こんにちは、極東ロシア・ウラジオストク発のITオフショア開発企業のcashalotマネージャーのKotaです!

「広告バナーをもっと手軽に作れるようになりたい」

「バナーをデザインしたんだけど、色んな広告向けに調節するのがすごく面倒くさい…」

広告バナーを作る際、そんな風に悩んだことはないですか?

もっと気軽に色んなサイズのバナーが作れるようになったら、かなり作業が楽になりますよね…

そんなあなたの願いを叶える、画期的なデザインツールがあるんです!

ロシアのスタートアップ企業が開発したツールで、その名もViewst(ビュースト)

今回はそんな最新デザインツール、Viewstの使い方から料金まで徹底解説します!

ぜひ最後までご覧くださいね。

Viewst(ビュースト)って何?

Viewst(ビュースト)はロシアのITスタートアップ企業であるViewst社によって2020年に作られたサービスで、「誰でも気軽にプロ級の広告バナーを作れるようにする」という理念のもとで運営されています。

Viewstの代表はサンクトペテルブルグ在住のVictoria Dubenさん(写真右から2番目の女性)。オンラインで一度お話させていただいたのですが、気さくに接してくださって素敵な方でした!

今後はニューヨークにも拠点を構えていくそうで、さらなる事業の拡大が期待されています…!

Viewst(ビュースト)の料金プラン

Viewstでは、主に4つの料金プランがあります。

  • 無料プラン
  • Proプラン
  • Pro+プラン
  • 企業向けオーダーメイドプラン

個人向けプラン(無料/Pro/Pro+)

個人向けプランの料金でどのようにサービスが違うのかを比較してみました。

無料ProPro+
デザインエディターの利用
プロジェクト作成可能数3個/月無制限無制限
書き出し可能数5個/月30個/月100個/月
アニメーション
無料フォトストックへのアクセス
背景削除機能×10個/月50個/月
優先サポート×

基本的な機能は無料で使えるので、あまりバナーを作成する頻度がそこまで高くない方は無料プランでも十分です。

ただそれなりの量のバナーを作らなければいけなかったり”背景の切り抜き”などの機能を使いたい場合は、作業量に応じて有料プランに加入しても良いかもしれません。

企業向けプラン

Viewstの有料プランの中には”企業向けプラン”というものがあります。

こちらはPro+の機能に加えて

  • チーム開発機能
  • 書き出し無制限
  • カスタムテンプレート
  • ホワイトラベル

など、企業向けに機能を拡張できます!

「ホワイトラベル」はなかなか聞きなれない言葉なのですが、ホワイトラベルとは「Viewstのシステムを提供して、UI/UXデザインをクライアント別にオーダーメイドで作る」というものです。

例えば、ある企業様が「デザインツールをリリースしたい」と思っていただければ、そこにViewstのシステムを提供する事が可能です。

Viewst(ビュースト)の特徴

  • 誰でも簡単にプロ級の広告バナーを作れる
  • 豊富なテンプレート
  • FigmaやAdobeソフトで作ったデータをそのまま使える
  • 広告媒体別にバナーのサイズを調節できる
  • プログラミング知識は全く必要なし
  • アニメーションを使った広告を作れる
  • 150万以上の無料素材(写真/アイコン/図形)
  • 背景の自動切り抜き機能
  • 1000を超えるフォント
  • クライアントごとにデータが管理しやすくなるブランドブック機能
  • 一つバナーを作れば、他のレイアウトでも自動でデザイン
  • HTML5/JPG/PNG/MP4/GIFとして書き出しが可能
  • ベクター画像(.svg)も取り込み可能

Viewst(ビュースト)をぜひ使ってほしい人

  • 広告バナーを作りたいけど、社内にデザイナーがいない/外注する余裕がない
  • デザインの知識がないけど、バナー制作の業務を任されてしまった
  • できる限り作業を自動化させて、もっとクリエイティブなことに時間を使いたい
  • 最新のITツールに触れてみたい

Viewst(ビュースト)の登録方法

Viewstの登録に必要なのは

  • 名前
  • メールアドレス
  • パスワード

3つだけでオッケー!

GoogleやFacebookのアカウントを通しても登録できるので、かなり便利です。

それではここからは、実際にどんな風にViewstを使ったらいいのかを解説していきます!

Viewst(ビュースト)の使い方

管理画面

会員登録/ログインをすると、このような管理画面にアクセスできます。

ここで新規プロジェクトの作成やアップロードもできます。

「FigmaやAdobeソフトで作ったデータをアップしたい!」

という方は”プロジェクトのアップロード”からデータの取り込みをしてください。

右上の丸いアイコンをクリックすると、メニューが開けるので各項目についてさらっとご紹介します。

全てのプロジェクト

最初の管理画面に戻るリンクです。

アカウント設定

アカウントの基本設定を行うことができます。

チーム設定

”チーム設定”では複数人で広告バナーを作る時に使います。

右上の”新しいチームを作る”をクリックするとチームの作成/編集画面に移ります。

編集画面ではチーム名やメンバーの管理などを行うことができます。

プラン設定

料金プランの変更などができます。

フォント&画像取り込み

フリー素材ではなく、自分のフォントや画像を使えるように取り込むこともできます。

”ブランドブック機能”を使えばクライアントごとに使うフォントやロゴなどをフォルダ分けできるので、とっても便利です!

ダークモードに切り替え

VIewstはボタン一つで目に優しいダークモードに切換できるので、長時間作業する方はぜひ切り替えてみてください!

言語設定

2021年4月現在では英語/ロシア語しか無いのですが、今後日本へも進出していくのでもちろん日本語も追加予定です!

ヘルプ

ヘルプ画面では、Viewstの基本的な使い方を確認することができます。

ログアウト

ユーザーを切り替えたりする場合は、こちらからログアウトができます。

デザインレイアウトの選択

管理画面から”新規プロジェクトの作成”をクリックすると、バナーのサイズを選択できます。

テンプレート

プリセットのバナーサイズを選択すると、テンプレートがたくさんあるのであまりデザイン知識が無い方はこちらから選んでも良いかもしれません!

FigmaやPhotoshop/Illustratorなど、別ソフトのデータも編集できる

またViewstでは、FigmaやPhotoshop/Illustratorなどの別ソフトで作ったデータもそのままアップロードして編集できちゃうんです!

”プロジェクトのアップロード”ボタンからぜひお手持ちのデータをアップロードしてみてください。

エディター画面

エディター画面ではテキスト入力や素材の挿入など、バナーの製作作業ができます。

無料で使える写真や図形などのフリー素材がとっても豊富ですよ!

写真だけでなく切り抜きの画像もあるので、色んなシチュエーションに使えそうですね…!

アニメーション

Viewstでは、作ったバナー広告にアニメーションをつけることができます!

テンプレートからデザインを選ぶと、プリセットで良い感じのアニメーションがあらかじめ設定されているのであまり作業時間が取れない方でもご安心。

エフェクトもかなり多くの種類があるので、ぜひ自分好みにカスタマイズしちゃいましょう!

背景を自動で切り抜き

Viewstでは、好きな画像を自動で背景を切り抜いてくれる機能があるんです!

ためしに、こちらの画像で試してみましょう。

画像をアートボードに出して赤丸で囲ったボタンをクリックするだけで…

なんと、背景が綺麗に切り抜かれて女性だけの画像になりました!

かなり使い勝手の良い機能ですね。

複数のレイアウトに自動で調整

さて、ここまでは他のデザインツールにもある機能なのですが、Viewstだけしかない機能があるんです。

それが「バナーを1個作ってしまえば、他のレイアウトでも自動でバナーを作成」してくれる機能です。

百聞は一見に如かずということで、実際にやりながらお見せしましょう!

左上の”サイズを追加”というボタンをクリックします。

先ほど作ったバナーをInstagramのストーリー向けに変えてみます。

なんと、先ほどの広告バナーがInstagramのストーリー用のサイズに早変わり!

ボタン一つでレイアウトまでも自動で作ってくれるってすごくありがたいですよね。

左上の”全てのサイズ”をクリックすると、作成した各サイズのバナーを一括で管理できます。

書き出し

バナーが出来上がったら、あとは書き出しです。

まずは右上の”ダウンロード”ボタンをクリックします。

そしてダウンロード形式を選択します。

形式は主に5つあり

  • PNG
  • JPG
  • MP4
  • GIF
  • HTML

から選ぶことができます。

これで広告バナーはあっという間に完成!

サイズやレイアウトも自動で複製できるので、細かい調整は一切必要なくよりクリエイティブな事に時間を費やすことができますよ!

まとめ:クリエイティブを加速させる魅惑なデザインツール「Viewst(ビュースト)」

以上でロシアのスタートアップ発のデザインツール「Viewst(ビュースト)」を紹介してみました!

今回ご紹介した以外にもかなり多くのテンプレートや素材があるので、ぜひ自分のオリジナルバナーを作ってみてください。

今後も様々な機能が追加されていくので、お楽しみに!

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です